お世話になりますクラシード川口の西山です。本日もブログを見て頂いて有難うございます。本日は日本に以前からある制度の里親についてです。
実はわたくし西山はシングルファザーです。2011年に離婚をして、2人の子どもを引き連れて実家のある川口市に出戻ってきました。以降今に至るという状況なのですが、そうですね何というのかな、夫婦2人の間にいる子ども、子宝に恵まれて夫婦2人で一生懸命育てていく、という、いわば当たり前の環境で子育てをしてきていないので、これが多数の意見だとは思いませんが、不幸にも、私の子どもも該当すると思いますが、片親、または親がいないなどとても悲しい思いをしながら生きていくことをしなければならない子どもたちが日本には約45,000人もいます。悲しいし、多すぎると思います。
そこで、本題の里親制度ですが、基本的に25歳以上であれば結婚していない人でも、子育ての終わったシニア世代でも、里親にはなれます。様々な理由で親と一緒に暮らせない子どもの手助けをする、人生の大先輩と一緒に社会性を身につけながら安心して生活をする。国は施設ではなくこのような里親家庭で育つ子どもを増やしたいと考えていて制度を作っています。わたくし西山には2つの思いがあります。それは、『子供ができにくい夫婦への橋渡しとしての里親制度+不幸にも親と生活できない子どもへのサポートとしての里親制度』です。
子どもはいつの時代でも国の宝物です。次の時代を担う人材で、色んな多様性を持った人が必要です。片親だっていいじゃないですか。または親がいなくたって、親身にサポートしてくれる人とともに生活して社会人になったら、それはそれで素晴らしいことだと思います。自信をもって社会に出る、自分はこういう環境で生きてきたけど、とても感謝しています、そういう思いをもって大人になってほしい、社会に出てほしい。心が満足している気持ちというんですか。そして次の世代に手を差し伸べる・・・バトンをリレーする意識ですかね、うまく言えないですが。そういう輪が広がってほしい、当たり前のようになって欲しいのです。
今日は里親制度について、わたくし西山の思いと、もっともっと子どもを取り巻く環境が良くなってほしいと強く願う思いでブログを書きました。文章がつたなくて申し訳ございません<m(__)m>子どもは本当に宝物です。親の自分を、そして社会を映す鏡です。『子ども=自分の姿である』と認識しつつブログを終わりにします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
全国に30拠点以上にて完全自社スタッフ配布!
信頼と実績・GPSロガー完全配備!
翌朝10時までに前日の配布報告をいたします!
クラシード川口 ポスティングディレクター 西山誠二
TEL:090-2445-3942
住所:〒333-0862 埼玉県川口市北園町23-7
mail:info@craceed-kawaguchi.com URL:https://craceed-kawaguchi.com
【事業内容】
広告販促事業・印刷事業・広告デザイン
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥